

赤政継
SEKI Masatsugu
所属:
東京学芸大学
教育学部中等教育教員養成課程美術専攻美術教育研究室
白日会
全日本肖像美術協会
Eメール
(ご連絡はこちらのメールアドレスへお願いします)
油彩を中心に、リアリズムの立場で制作を行いながら、近接の領域であると思われる肖像画の制作も行っています。私にとって制作は、作品が立ち上がる工程であるとともに、描くこと、みること、在ることなど、「表現する私」を形づくる要素についての省察の一過程として位置付けられるものです。すなわち、描きつつ、その過程で主体である「私」とその身に何が起こり、制作工程はどのような性質を帯びているか、という探究の言わば目標地点であり且つそれに至るための道のりとなっています。
また同時に、美術の指導を通して他者の表現活動や思考の変容、深化、拡張、それらを通した人としての成長に寄与できる存在となれることを目指しています。
座右の銘:改過自新
好きな生き物:エゾナキウサギ、パンダ、カメ
好きな歌手:小田和正、槇原敬之、玉置浩二、久保田利伸
応援する選手:小池祐貴、飯塚翔太
好きな食べ物:甲殻類、貝、萩の月
好きな画家:レオナルド、レンブラント、フェルメール、ロペス、ネルドラム、磯江毅、森本草介
略歴
2016年~
2020年
2022年
2023年
髙柳馨子氏に師事
第67回神奈川県高等学校美術展 教育長賞(最高賞)
第98回白日会展 入選(以降毎年)
神奈川県高等学校文化連盟より連盟賞
神奈川県立生田高等学校美術部インストラクター着任(~2024年)
第4回ホキ美術館大賞 入選
ModPortrait2022 selected artist選出
第67回全日本学生美術展 特選
第17回東光展全国小品部門コンクール 奨励賞
Figurativas2023 finalist
全日肖展 入選(以降毎年)会友に推挙
グループ展「橙香展」主催(以降毎年)
2人展「迫真」
2024年
第100回白日会展 会友に推挙 賞候補
第70回全日肖展 小品部門佳作 全日本肖像美術協会準会員に昇格
あそぶ・つなぐ・こえる展参加
2025年
3人展「積絡」@国分寺くるみギャラリー
第71回全日肖展 小品部門銀賞
あそぶ・つなぐ・こえる展参加
社会に対する立場
インクルーシブな社会
個人に調整を求めるのでなく、社会が障壁を取り除くようなあり方で、排除しない社会の実現を
共生社会
一人一人が異なるルーツをもつことを前提に、相互理解により共に意思決定していく共生社会の実現を
対話による安全保障
抑止力は一度均衡が破られれば殺人力となります。軍拡ではなく、対話による安全保障を
誰の身も切らない社会
誰かの暮らしをそがなければ幸せになれないわけではありません。福祉の充実で生活を保障することによる好循環を
選択的夫婦別姓、LGBTQの権利保障
家庭やパートナーとのあり方など、人によって求める幸福のあり方は異なります。一人一人の価値観が尊重される社会の実現を
歴史の尊重
過去の栄光も過ちも、加害も被害も、美化せずありのままに直視し未来への教訓としていくことが、自国と世界、
先人に対する真摯な姿勢ではないでしょうか
立憲主義
憲法は権力を縛るためにあります。権力者主導の解釈変更や改憲を許さず、国民の監視によって平和憲法を生かした政治を
アートと政治
アートは最も弱い立場にあり、政治の思惑によって簡単に利用され制限されます。「中立」の幻想に酔わず、
アーティストこそ声を上げるべきです。